当サイトではクラブ系音楽の共有に優れたファイル共有クライアントSoulseekの使用方法の解説および日本語化パッチの配布を行っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このページについて |
初心者の方やこれからはじめてみようと思う方のために
までを説明していきます。
ダウンロードからインストールまでの流れ |
1. 以下のリンクから最新版のSoulseekをダウンロードします
2. ダウンロードしたファイルを実行します |
![]() |
プログラムを実行すると上のダイアログが表示されますので文章を読んで"Yes"を選択します |
![]() |
"Next"を選択します |
![]() |
プログラムをインストールするフォルダを選択します。 フォルダを指定したい方は"Browse..."を選択してフォルダを選びます。 次に"Next"を選択します |
![]() |
"Next"を選択します |
![]() |
"Next"を選択するとインストールが開始されます |
![]() |
"OK"を選択します。これでインストールは完了です |
日本化パッチの適用方法 |
当サイトから日本語化パッチをダウンロードします
当サイトから配布しているファイルはZIP形式で圧縮しています。
これをWINRAR(シェアウェア 試用可)等のソフトウェアで解凍します。
解凍すると以下のファイルが出力されます
以下の手順を確認しながらパッチを使用してください
もしも適用に失敗してしまった方はもう一度上の手順をご確認ください
起動してからの最低限の設定 |
Soulseekを起動します。プログラムの場所が分からなくなってしまった方はwindowsの "スタート > プログラム > Soulseek" から起動出来ます。(日本語化したもので説明していきます)
Soulseek を起動すると上のメインウインドウが表示されます。
主にこのような画面構成になっています。
はじめて起動する方はユーザ名とパスワードを設定するウインド ウが表示されますので
ユーザ名は誰にも使われていないものを入力します。
※30文字以内 日本語不可 ユーザ名はログインするときにかえればいつでも変更することが出来ます
メニューから "オプション > 共有ファイルの設定" を選択します
上にあるタブ "ファイル検索" をクリックします
タブの "転送" をクリックするか、またはメニュー "ウインドウ > 転送" を選択して転送画面を表示します
転送が始まると "状態" に受信したバイト数と完了した割合が表示されます。
大まかに文字が薄い青のファイルは現在、順番待ちで黒はユーザがオフライン
(Soulseekを使用していない)赤はファイル転送に失敗したという意味があります。
転送中にダウンロードに指定したフォルダをみると転送途中のものにはファイル名の頭に
"INCOMPLETE_" とついています。転送が完了するとこの文字は自動的に消えます。
、、以上が基本的な操作になります。
もっと詳しく設定などを知りたい方は当サイトの "設定" や "FAQ" をご覧ください。